KDS-SD 桑沢デザイン研究所
スペースデザイン

桑沢スペースデザインの血脈 08 〜 特別編 〜

『スペースデザインの血脈』では、桑沢デザイン研究所の卒業生へのインタヴューを主に掲載しています。

今回は、同じ桑沢学園が運営する東京造形大学を卒業した藤森泰司先生に、2018年6 月 6 日(木)にインタヴューした内容をご紹介します。藤森先生は、桑沢デザイン研究所で20年以上、非常勤講師を務めて頂きましたが、惜しくも2023年12月にご逝去されました。2016年から2023年までは、卒業制作を教える藤森泰司ゼミのゼミマスターとしてご指導頂き、今回掲載しますインタヴューはその際に行ったものです。追悼の意を込めて、ここに掲載させて頂きます。

(インタヴュアー:大松俊紀(スペースデザイン分野責任者)、2024年6月6日 桑沢デザイン研究所にて)

 

藤森 泰司/Taiji Fujimori

家具デザインを中心に据え、建築家とのコラボレーション、プロダクト・空間デザインを手がける。近年は図書館などの公共施設への特注家具をはじめ、ハイブランドの製品から、オフィス、小中学校の学童家具まで幅広く手がけ、スケールや領域を超えた家具デザインの新しい在り方を目指して活動している。毎日デザイン賞ノミネート、グッドデザイン特別賞など受賞多数。2019年著書「家具デザイナー 藤森泰司の仕事」(彰国社)を発売。

デザインのきっかけをストックすること

まずは自分の周りをよく観る

問題解決に近道はない

 

[藤森先生作品]Lono(2013)表情のある形が先にあり、そこに何

を収納するかを考えたくなる、家具の「身振り」がテーマの収納家具。

スペースデザインの領域の広さ

一筋縄ではいかない

 

[ 藤森先生作品]Ruca(2013)朝食を食べて家を出るまでなど、次の行動に移る「途中」を心地よく受け止めてくれる、小さくて軽い「朝」がテーマの椅子。